☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本場讃岐の味をご家庭で
★ コシの強さとのど越しをご堪能下さい ★
讃岐うどんのお取り寄せ「さぬきうどんのつるわ」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
熟練の職人が厳選した讃岐うどん作りに最適な小麦粉、食塩、そして工房近く
に湧き出る天然水を使い丁寧に麺生地を練り上げました。
そして、うどんの「コシ」を出し「のどごし」を楽しんでいただくためにじっ
くり一晩寝かして熟成させたものをカットしています。
素材選びから製造まで丁寧にこだわったつるわの讃岐うどん。
かけ、ぶっかけ、釜玉、などの讃岐流うどん。個性豊かなオリジナルうどん、
色々なおうどんを楽しんでいただくために、シンプルに純生麺だけをご用意
しております。
純生麺はお土産用によく見られる、乾麺、半生麺に比べ乾燥工程が不要なため
麺を太くカットしています。そのため、本来の讃岐うどんに近いコシ、のど
越しがお楽しみいただけます。
生麺ですのでそのままでの保存期間は乾麺に比べると短いですが、冷蔵保存
すれば約1年美味しく召し上がっていただけます。
つるわの讃岐うどんを是非ご賞味ください。
───────────────────────────────────
讃岐うどん 純生麺 500g(4玉分) 360円(税込)より
連日の猛暑で食欲のない時、ここ讃岐でも間違いなくお昼のヘビーローテになる「ざるうどん」。
シンプルなだけあって、うどんの風味やコシ、のど越しがダイレクトに味わえる食べ方です。
オプションのてんぷらやフライものを天つゆ代わりにつけ出汁に浸して食べるのもいいですよね
讃岐と言えばなんといっても「讃岐うどん」が名物ですが、もう一つの隠れた名物としてじわじわと知名度を上げてきているのが「骨付鳥」。
讃岐の二大ご当地グルメのコラボレシピをお届けします。
その名も『鶏玉焼きうどん(しょうゆ味)』
骨付鶏の味付をした親鶏(スパイシーチキン)と釜玉うどん(しょうゆ味)の焼きうどんです。
親鶏のコリコリとした食感に釜玉うどんのまろやかさがプラス。
香川県ご当地グルメをコラボした究極の焼きうどんの登場です。
是非お試しください。
調理方法
1)フライパンにチキンオイルを敷きスパイシーチキンを炒めます。
(同時にキャベツ、玉ねぎを入れて炒めるとより一増美味しく頂けます。)
2)つるわの「讃岐うどん生麺 細切り」をゆでます。(美味しいゆで方はこちら)
3)ゆでた細切りうどんを入れ一緒に炒めます。
4)その後お皿に盛り細ねぎ、だししょうゆ20ccをかけ、生卵子の黄身だけのせて完成です。